くりおぺ

サークル『釣師』ぼいじゃあによる無料音楽素材、DTM講座、Mixのやり方、各種機材・プラグインレビュー、作品紹介、活動報告など。趣味の料理レシピなんかも。

くにくに展チケット

雑記

浮世絵ヤバい。『何か』が伝わる『くにくに展』探訪記

更新日:

 

今日は友人達と一緒に、渋谷Bunkamuraで開催されている『俺たちの国芳 わたしの国貞』に行ってきました。

 

江戸時代の浮世絵師である歌川国芳歌川国貞の作品が展示されていたんですが、

まぁこれがすさまじい。

今から150年前に作られた作品とは思えないような鮮やかさ、迫力なんです。

 

くにくに展サンプル1 (c) 俺たちの国芳 わたしの国貞 | Bunkamura

 

よーく見ると、箔押しみたいな加工がされていて、銀色でしかも凹凸がついている所があったり。
(当然箔押しの機械とかないので、全部手でやってるんですよね、コレ……)

ホラー系の作品で、ぱっと見では気づかないところに、だまし絵のように髑髏が描いてあったり。
(怖いよ!!!)

ものすっごくポップなテクスチャかつ、ポップな色使いの背景があったり。
(私はそれを見たとき、なんかこれ、『ヘブン状態!』っぽい……と感じました)

くにくに展サンプル2 (c) 俺たちの国芳 わたしの国貞 | Bunkamura

 

ちなみに、個人的に一番気に入ったのはこの作品です。

くにくに展サンプル3 (c) 俺たちの国芳 わたしの国貞 | Bunkamura

 

巡回中にトイレに行きたくなって出口に向かっている時に、これが目に入った瞬間、思わず足を止めてしまいました。

色鮮やかな浮世絵達の中で、あえて青に統一された色使いが、もの凄く何かを訴えてきたんです。

 

遊女という、外側から見たら華やかなように見える世界の中で、遊女達が背負っていた悲しみを表しているのか?

それとも青一色という静謐さで、女性の美しさを引き出そうとしたのか?

 

本当の所はわかりませんし、そんなうんちくをたれるほどの知識は持ち合わせてはいませんが、見た瞬間に『何か』を伝えてきたのは事実です。

 

 

私は絵描きではありません。

絵画についての教養もありません。

しかし、先ほど書いたように、『何か』は伝わってきました。

それは、『鮮やかさ』であり、『迫力』であり、『艶やかさ』であり、『喜び』であり、『悲しみ』です。
皆様も是非、実際に会場へ行って作品を間近で見てみてください。

たぶん、『何か』を感じ取れるはずですよ。

 

ボストン美術館所蔵 俺達の国芳 わたしの国貞 (くにくに展)
@ Bunkamura ザ・ミュージアム 

ウェブサイトはこちらからご覧ください。

 

-雑記

Copyright© くりおぺ , 2021 All Rights Reserved.